HOME記事

最新記事

過去の記事一覧

カテゴリ

都内各区/建物耐震化支援の利用急増/当初予算枠は消化、補正編成などで対応

 東京都内の各区が運用する既存建築物の耐震化支援事業を活用する動きが加速している。東日本大震災をきっかけにした耐震化ニーズの高まりを背景に、区民や区内事業者からの問い合わせが急増。1981年以前の旧耐震基準で建設された木造住宅、マンション、事務所ビルなどの耐震診断や耐震改修にかかった費用の一部を助成する制度の適用件数が例年を大幅に上回るペースで伸び、区によっては「4月時点で既に予定枠が埋まってしまった」(中野)、「当初予算で計上していた事業費は7月で使い切った」(目黒)ところもある。



 各区は、制度の活用増加を受け、補正予算を編成したり、当初予算を組み替えたりして必要経費を確保して制度を継続していく。さらに、助成内容を見直して一段ときめ細かな支援に乗りだしている区もある。都内23区の耐震支援制度をみると、一戸建て住宅やマンションに対する支援制度は、ほとんどの区が導入済み。一般の事務所ビルについては、緊急輸送道路沿いにある建物や、特定用途で不特定多数の人が利用するような特定建築物に限定して診断や改修に対して助成措置を講じているケースが多い。



 もともと各区は、住宅向けの簡易無料診断やマンションへのアドバイザー派遣など、耐震診断や改修の機運を高めるような措置からスタートし、徐々に制度を拡充しながら、首都直下地震などに備える取り組みを強化してきた。本年度も、「震災直後の4月からマンションへの助成について、面積要件を撤廃した」(豊島)区や、補正予算の編成を通じて制度の充実に取り組んでいる区が多い。震災以降の助成制度の活用は、木造住宅が大半を占めており、その一方で、分譲マンションについては、居住者の同意を得ることが前提になっていることから、制度の活用がなかなか進んでいないというのが共通した悩みとなっている。



 今後は、都の条例に基づき、特定緊急輸送道路沿いの建築物に耐震診断の実施義務、改修工事にも努力義務が課せられる制度が来年4月にスタート。支援の窓口を区が担うことになっている。現在各区は、条例に沿った助成要項の見直し作業を急いでいる。10月1日から支援に乗りだすとする区もあり、都と区が一体となって建築物の耐震性能を高める取り組みが加速していくことになる。

2011年09月12日 日刊建築工業新聞

オススメ税理士を探す

会社所在地

会社形態

決算月

 設立年(西暦:半角数字)

西暦
匿名見積ツール

最適な税理士が見つかる!
T-SHIEN税理士マッチング

依頼したい税理士業務と希望金額を入力し、匿名で全国の税理士事務所から見積を集めることができるシステムです。送られてきた見積の中から、最適な税理士を選ぶことができます。

税理士事務所検索

全国の税理士事務所を検索できます
ご希望の地域、予算、対応業務やおススメから全国の税理士事務所を検索することができます。税理士事務所によって、こだわりやサービスが違うことはよくあります。税理士事務所に何を依頼したいか明確にしたうえで、活用しましょう。

担当者検索

日本初!全国の税理士事務所の担当者が検索できる!
日本初の全国の税理士事務所の担当者情報を検索できるサービスです。 最初は、所長税理士が対応してくれたけど、業務がはじまったら担当が変わるといったことはよくあること。事前に担当者を選ぶことで、契約後も安心です。

会社設立ひとりでできるもん

はじめての方へ

お役立ち情報

税理士口コミ件数ランキング

1位

上前税理士事務所
(東京都)

口コミ件数:26件

2位

エクセライク会計事…
(東京都)

口コミ件数:25件

3位

三神拓也税理士事務所 (東京都)

口コミ件数:13件

4位

日下会計事務所 (東京都)

口コミ件数:7件

5位

宮永会計事務所 (東京都)

口コミ件数:5件

税理士の方はこちら