企業向けニュース
- 中小企業向け給付金、6月17日まで延長 コロナ禍の緊急支援( 05月23日)
- コロナ、中小企業向け給付金終了へ 「持続化」から2年で7兆円支給( 05月20日)
- 3月の平均賃金28万6567円、3か月連続で前年上回る( 05月09日)
- 首都圏の新築マンション、平均価格6360万円…バブル期超え過去最高に( 04月19日)
- 雇用保険料引き上げ 10月から労働者負担増―改正法成立( 03月30日)
- 国税庁が確定申告の期限延長認める、システム障害で提出遅れた分対象( 03月15日)
- 電子申告・納税システム「e―Tax」で接続障害、国税庁が復旧作業急ぐ( 03月14日)
- 10~12月期のGDP改定値、年率換算で4・6%増…21年通年は1・6%増( 03月09日)
- 都内のタクシー、値上げ検討へ 原油高で申請相次ぐ―国交省( 03月04日)
- 昨年の新築マンション発売、3年ぶり増加…コロナ禍で住宅人気高まる( 02月24日)
- 昨年の居酒屋売上高、コロナ禍前の4分の1に 2年続けて大幅減( 01月25日)
- 21年の貿易収支、2年ぶり赤字 資源高騰など影響( 01月20日)
- 食品輸出額、初の年1兆円に 牛肉や日本酒けん引―21年( 12月03日)
- コロナ禍で1年以上の長期失業者18万人増 足元では改善の兆しも( 11月10日)
- 税理士50人が自主廃業 国税が不正の疑いで調査中に 懲戒逃れか?( 11月08日)
- 確定申告「違法状態」40年以上放置か 国税庁、明細書の書式作成せず( 11月07日)
- 成人年齢引き下げで「18歳に貸金」、4社に1社が意向…親権者の同意「不要」1割弱( 10月18日)
- 法人税の最低税率を世界共通化・GAFAに「デジタル課税」…100年ぶり国際課税原則見直しへ( 10月14日)
- 民間給与、2年連続減少 コロナでボーナス大幅減―国税庁( 09月29日)
- 景気停滞、長期化へ 変異株、半導体不足が逆風( 09月09日)
- 金融庁、「経済安全保障室」新設へ 国際化踏まえ体制整備―来年度予算( 08月26日)
- 税滞納22年ぶり増加 コロナ対応優先、督促減少―国税庁( 08月05日)
- ふるさと納税、過去最高6725億円 「巣ごもり需要」背景か―20年度( 07月29日)
- 支給決定が4兆円突破 コロナ特例の雇調金、1年半で( 07月26日)
- 最低賃金、28円引き上げ930円に 過去最高の上げ幅( 07月14日)
- G20、法人税「最低15%」合意 「デジタル課税」も一致( 07月11日)
- 5月の消費支出、1世帯あたり28万1063円…前年同月比11・6%増( 07月06日)
- 国の税収、過去最高更新 法人税上振れ、60.8兆円―20年度( 07月05日)
- 法人最低税率15%以上でOECD大枠合意 デジタル課税は売上高2.6兆円超対象( 07月02日)
- 路線価6年ぶり下落 都心で空室増、全国1位もダウン( 07月01日)
- 脱税総額、過去最少 コロナが影響 昨年度( 06月17日)
- 20年度の生活保護申請、リーマン・ショック以来の11年ぶり増加( 06月02日)
- オンライン手続きサイト開設 道路使用許可など―警察庁( 05月28日)
- 日本の対外資産、過去最高 純資産は横ばい―20年末( 05月25日)
- 今春大卒の就職率96% 過去2番目の下落幅、コロナで採用抑制―厚労・文科省( 05月18日)
- 20年度GDP、過去最悪4.6%減 リーマン・ショック超える下落( 05月18日)
- 20年度経常黒字、3.8%減 コロナ禍、訪日客激減響く―財務省( 05月13日)
- 20年度求人倍率、オイルショック以来の下げ幅…0・45ポイント低下の1・10倍( 04月30日)
- 支払日にATMで現金化 給与デジタル払いで制度案―厚労省( 04月19日)
- コロナ解雇、10万人超える 年度末急増で収束見えず―厚労省( 04月08日)
- 有効求人倍率1.09倍、5カ月ぶり悪化 「宣言影響」( 03月30日)
- 1~3月期の大企業景況感、3期ぶりマイナス サービス業厳しく―財務省・内閣府( 03月12日)
- 1月給与総額0・8%減、10か月連続マイナス…コロナの影響で残業代減( 03月09日)
- 学生のバイト収入、1割減「コロナ禍で大きな影響」( 03月09日)
- 1月の有効求人倍率は1.10倍 2カ月ぶりの上昇( 03月02日)
- 手形利用、5年後までに廃止へ 下請けの資金繰り改善( 02月17日)
- GDP2四半期連続プラスも、通年は11年ぶりマイナス( 02月15日)
- 確定申告4月15日まで延長 国税庁 緊急事態延長で( 02月02日)
- 求人倍率、45年ぶり急落 コロナで募集2割減少―20年( 01月29日)
- コロナで20%超の地価下落、大阪・心斎橋筋や道頓堀の路線価を一部引き下げ( 01月26日)
- コロナ禍で昨年の外食売上高15%減、過去最大の下げ幅…パブ・居酒屋は半減( 01月25日)
- 百貨店売上高、4.2兆円に激減 45年ぶり低水準、コロナ響く―20年( 01月22日)
- 20年の貿易収支、3年ぶり黒字確保 コロナで停滞も対中輸出増( 01月21日)
- コロナで失職、全国で8万人超え 12月に再び増加傾向( 01月07日)
- コロナ解雇、8万人に迫る 感染急拡大で先行き不安―厚労省( 01月04日)
- 妊娠届、10月も6%減 コロナ禍影響か、人口減加速も( 12月24日)
- 給油所、厳しい年の瀬 帰省や観光、期待できず( 12月24日)
- 土日は家族や恋人と…接待は敬遠 コロナで外食スタイル様変わり( 12月22日)
- コロナ給付金、国税局OBの元税理士が詐取…100人に不正受給を指南か( 12月01日)
- 10月の有効求人倍率1・04倍、1年半ぶり上昇…コロナ再拡大で「底打ったとは言い難い」( 12月01日)
- 富裕層の申告漏れ最多 コロナで調査減少も789億円―国税庁( 11月27日)
- 農業従事者、40万人減少 20年調査、65歳以上7割( 11月27日)
- 20年の賃上げ企業、9年ぶり減 8.7ポイント低下、コロナが宿泊・飲食直撃( 11月25日)
- 大卒の就職内定率69・8%、採用抑制・中止の動き拡大…5年ぶり70%下回る( 11月17日)
- 法人所得10年ぶり減少 コロナ影響か、下げ幅過去3番目―国税庁( 11月05日)
- 求人1.03倍、9カ月連続悪化 1倍割れ目前―失業率は横ばい( 10月30日)
- 浅草、道頓堀周辺の地価が大幅下落…コロナ禍で路線価再調査( 10月28日)
- 公的マネーが大株主、東証1部の8割 4年前から倍増( 10月23日)
- コロナ禍ハロウィーン コスプレ店「売り上げボロボロ」( 10月21日)
- 【独自】「持続化給付金」の不正受給1000件超…SNSで誘われた若者、職業偽り申請( 10月14日)
- 地価、下落局面に オフィス・住宅需要に変化―新型コロナ( 09月30日)
- 民間給与、7年ぶり減少 平均436万円、19年分―国税庁( 09月30日)
- 【独自】持続化給付金100人分虚偽申請の疑い、男3人逮捕…被害1億円か( 09月30日)
- 基準地価 商業地5年ぶり下落 3大都市圏住宅地もマイナス 新型コロナ直撃( 09月29日)
- 世田谷に空き家5万戸の衝撃 2割以上が市場に流通せず( 09月28日)
- 新型コロナ解雇6万人超 20日余りで1万人増加( 09月24日)
- 大逆風はんこ業界「残っているのは日本だけ」 印章文化存続へ、趣味用に活路( 09月24日)
- 個人の現・預金、過去最高の1031兆円…給付金支給・外出自粛が影響( 09月18日)
- 「倒産・廃業の予備軍多い」 年末ごろから急増の恐れも( 09月14日)
- 同人誌即売会「コミケ」中止で印刷業苦境 成長市場に水、「作家の意欲減退」( 09月12日)
- 副業、大手も制度着々…コロナ禍、働き手は空き時間活用( 09月07日)
- 7月の求人倍率、6年ぶり低水準 1.08倍、コロナ影響―失業率は2カ月ぶり悪化( 09月01日)
- 派遣労働者16万人減 6月末で「コロナ解雇」か( 09月01日)
- 都心のオフィスに目立つ「空き」…7月、5か月連続で上昇の2・77%( 08月23日)
- 「コロナ不況」就活に暗雲 運輸や外食など採用計画見直し相次ぐ( 08月19日)
- 4~6月期実質GDP、年率27・8%減…戦後最大の落ち込み( 08月17日)
- 高速道に物流中継拠点 長距離・長時間運転を抑制―国交省( 08月16日)
- 行楽地給油所から悲鳴 お盆休みも「期待できず」―コロナ再拡大、観光自粛を懸念( 08月11日)
- 生保大手3社、新規契約最大7割減…対面営業ほぼ出来ず( 08月09日)
- 新型コロナで食料安保に関心 食料自給率、10年後45%の道のり険しく( 08月06日)
- 解雇や雇い止め、製造業が最多7千人に 宿泊業を抜く( 08月06日)
- 障害者の解雇増加 コロナ影響か、2~6月に1104人( 08月04日)
- 6カ月連続で有効求人倍率が悪化 厚生労働省発表( 07月31日)
- 「景気は後退局面」政府が認定 18年10月に拡大終了( 07月30日)
- 希望退職、企業が加速 上半期で41社、正社員にも拡大( 07月27日)
- 最低賃金の引き上げ額、目安示さず…中央審議会( 07月23日)
- 最低賃金引き上げ目安、コロナ受け難航 夜通し検討続く( 07月22日)
- コロナの持続化給付金詐取容疑で逮捕 全国で初、山梨県警( 07月22日)
- 実質賃金、5年ぶり急低下 2.1%減、コロナで残業短縮―5月( 07月07日)
- 路線価5年連続上昇 平均1.6%、地方に回復波及―コロナ以前に算定、今後減額も( 07月01日)

最適な税理士が見つかる!
T-SHIEN税理士マッチング
依頼したい税理士業務と希望金額を入力し、匿名で全国の税理士事務所から見積を集めることができるシステムです。送られてきた見積の中から、最適な税理士を選ぶことができます。

全国の税理士事務所を検索できます
ご希望の地域、予算、対応業務やおススメから全国の税理士事務所を検索することができます。税理士事務所によって、こだわりやサービスが違うことはよくあります。税理士事務所に何を依頼したいか明確にしたうえで、活用しましょう。