HOME記事

最新記事

過去の記事一覧

カテゴリ

8月実質賃金、8カ月連続減 パート時給50カ月連続増の1413円

 厚生労働省は8日、8月分の毎月勤労統計調査(速報)を発表し、物価の影響を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年同月比1.4%減り、8カ月連続のマイナスとなった。賞与(ボーナス)分の減少が影響したと見られる。

 労働者が実際に受け取った「名目賃金」にあたる現金給与総額は1.5%増の30万517円で44カ月連続のプラスだった。

 一方、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)が3.1%上昇し、実質賃金はマイナスとなった。

 現金給与総額のうち、基本給などの所定内給与は2.1%増の26万8202円で直近数カ月と同じ程度の伸び幅だった。賞与など特別に支払われた給与は10.5%減の1万2639円と全体を押し下げた。厚労省の担当者によると、ボーナスを支給する事業所の割合が下がっているためという。

 現金給与総額を就業形態別に見ると、フルタイムの一般労働者で1.9%増の38万5804円、アルバイトを含むパートタイム労働者で11万1635円だった。パートタイムの時給は3.7%増の1413円で、50カ月連続のプラスとなった。

出典:朝日新聞社



実質賃金8カ月連続マイナス──中小企業経営者が知るべき「お金の守り方」と税理士の探し方

2025年10月8日、厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、働き手1人あたりの実質賃金が前年同月比1.4%減となり、8カ月連続でマイナスを記録しました。ボーナスの減少が影響し、名目賃金は上昇しているにもかかわらず、物価上昇率を差し引くと「実質的には賃金が目減りしている」状況です。

一方で、企業の経営環境は厳しく、人件費・社会保険料・光熱費・仕入れ価格などが同時に上昇しています。このような「実質賃金が下がる時代」では、経営者や個人事業主こそが“お金の守り方”を学び、正しい税理士の探し方を知ることが重要です。

本記事では、税理士の立場から実質賃金低下の背景を分析しつつ、企業がいま取るべき経営判断と、信頼できる税理士の探し方について解説します。

1. 実質賃金のマイナスが意味すること

名目賃金(実際にもらうお金)は+1.5%、消費者物価指数(CPI)は+3.1%。つまり給料が増えても物価の上昇スピードの方が速く、生活実感としてはお金が減っている状態です。
この傾向が続くと、消費が冷え込み、企業の売上が伸びず、結果として賃上げも難しくなります。

2. 中小企業の経営に及ぶ影響

実質賃金の低下は、家計だけでなく企業経営にも直撃します。特に中小企業では、
1) 人材確保がますます難しくなる、
2) ボーナスを出せない企業の増加、
3) 見えない赤字化、
といった問題が顕在化しています。

3. 税理士ができるサポートとは?

税理士は単に申告を代行する存在ではありません。数字で経営を見える化し、戦略的に利益を守るパートナーです。
・コストの見える化
・人件費シミュレーション
・キャッシュフロー改善
といった支援を通じて、経営の安定化を図ります。

4. 今こそ知っておきたい「税理士 探し方」

「税理士 探し方」を間違えると、経営判断を誤るリスクがあります。業種特化型か、経営の見える化に強いか、相性はどうかなどを確認し、単なるコストではなく“投資”として選びましょう。

5. 税理士は「攻め」と「守り」の両方のパートナー

税理士は、攻めの支援(事業計画・資金調達・補助金)と守りの支援(節税・リスク管理)の両方を担います。
信頼できる税理士を味方につけることで、厳しい経済環境でも事業を継続的に成長させることが可能です。

6. まとめ:数字の先にある“経営の未来”を見る

・実質賃金のマイナスは、経営者にとって数字を見直す絶好のタイミングです。
・税理士は単なる税務専門家ではなく、経営の未来を共に描くパートナー。
・正しい税理士の探し方を知ることが、企業の安定と成長を支える最良の投資です。

2025年10月08日

オススメ税理士を探す

会社所在地

会社形態

決算月

 設立年(西暦:半角数字)

西暦
匿名見積ツール

最適な税理士が見つかる!
T-SHIEN税理士マッチング

依頼したい税理士業務と希望金額を入力し、匿名で全国の税理士事務所から見積を集めることができるシステムです。送られてきた見積の中から、最適な税理士を選ぶことができます。

税理士事務所検索

全国の税理士事務所を検索できます
ご希望の地域、予算、対応業務やおススメから全国の税理士事務所を検索することができます。税理士事務所によって、こだわりやサービスが違うことはよくあります。税理士事務所に何を依頼したいか明確にしたうえで、活用しましょう。

担当者検索

日本初!全国の税理士事務所の担当者が検索できる!
日本初の全国の税理士事務所の担当者情報を検索できるサービスです。 最初は、所長税理士が対応してくれたけど、業務がはじまったら担当が変わるといったことはよくあること。事前に担当者を選ぶことで、契約後も安心です。

会社設立ひとりでできるもん

はじめての方へ

お役立ち情報

税理士口コミ件数ランキング

1位

エクセライク会計事…
(東京都)

口コミ件数:24件

2位

上前税理士事務所
(東京都)

口コミ件数:19件

3位

三神拓也税理士事務所 (東京都)

口コミ件数:8件

4位

日下会計事務所 (東京都)

口コミ件数:7件

5位

ウィンブル会計事務所 (東京都)

口コミ件数:6件

税理士の方はこちら